こんにちは!おでかけわんこ部です!気がつけばもう年末!
「2023年もわんこと一緒に健やかに楽しい日々を過ごしたい!」と思うのは全飼い主さん共通の願いですよね♩
もしかするとすでに愛犬と一緒に初詣に行く予定を立てている飼い主さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は愛犬と初詣に行ける全国の神社11選をご紹介します!
ペット用お守りのある神社や年始限定の行事を予定している神社もたくさんありますよ!特にペット歓迎度が高い神社を厳選しました。
初詣は大勢の人で賑わうので人混みでは愛犬を抱っこするなど愛犬の安全確保はもちろんながら周囲への配慮を忘れずマナーを守り参拝しましょう♩
そして神聖な場所での排泄はNG!マナーウェアを着用するなど対策をしましょう◎
新川皇大神社(北海道)
道内では珍しいわんこ歓迎の神社!ペットの守護神やペット用お守りも♩
北海道札幌市にある「新川皇大神社」は「伊勢神宮 内宮」の神様としても知られる「天照皇大御神」をはじめ、境内に8柱の御祭神が祀られている神社。
そのうちの1柱がペットの守護神として信仰される神様「馬頭大神」です!
「馬頭大神」は神社の左側の石碑に祀られており、動物・ペット全般を守ってくださると言われているのですよ。
また「新川皇大神社」は道内でも珍しいペット連れでの参拝も歓迎の神社♩
授与所では全3種類(各2色ずつ)のペット用のお守りを授与していただくことも◎
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】北海道札幌市北区新川3条13丁目3番12号
【駐車場】あり
【公式HP】https://shinkawakoutai.net/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/shinkawakoutai_jinjya/
【愛犬同伴条件】リード着用でOK
市谷亀岡八幡宮(東京都)
ペットの祈祷やお守りが豊富!1月には完全予約制の初詣行事も♩
東京都新宿区にある「市谷亀岡八幡宮」はペットのご祈祷やお守り目的に訪れる参拝者が多いことでも有名な神社です。
初詣の参拝はもちろん、愛犬の健康長寿、病気平癒、手術成功、子宝恵綬、交通安全、七五三など、各種祈祷を受けることができます。(※要予約)
そして驚くべきはお守りの多さ!
通常のお守りはもちろん、人気No.1のストラップお守りやスマホ用のシールタイプ、わんこに直接巻いてあげるバンダナタイプなど、豊富なお守りが取り揃えられています♩
また飼い主さんとペットの名前が刻まれた世界に1つだけの「ペットの彫り札守り」もありますよ◎(事前注文が必要になります)
【ペットと一緒の初詣】
日時:1月8日、9日、10日、14日、15日、21日、22日(開催時間は日により異なる)
内容:飼い主様とペットが一緒の年始のご祈祷。犬や猫の他にも、ウサギ、小鳥、亀、フェレット、ハムスター、イグアナ、山羊、ミミズクが集合!
※完全予約制(一枠先着20組様までのため、詳細や予約状況は公式サイトをご確認ください)
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】東京都新宿区市谷八幡町15
【駐車場】あり(6台のみのため混雑時は付近のパーキングをご利用ください)
【公式HP】https://www.ichigayahachiman.or.jp/
【愛犬同伴条件】
・リード着用でOK
※社殿内は撮影・録画・録音禁止なのでご注意ください
武蔵御嶽神社(東京都)
「おいぬ様」で知られる山頂に佇む神社!愛犬の健康祈願に♩
東京都青梅市にある「武蔵御嶽神社」は御岳山の山頂で古くから霊山として信仰されてきた神社。
境内には数多くの神様が祀られていますが、なかでも「おいぬ様」として親しまれる大口真神(日本狼の神様)が有名です。
近年は「おいぬ様」にちなんで、愛犬の健康祈願で参拝する人も多く、愛犬のご祈祷や犬形代の授与も受けることができます!
またわんこ用のお守りも授与所で頒布されていますよ◎
神社までの道のりは急な坂道や階段も多いので、参拝時は歩きやすい服装や靴で向かうようにしましょう!
お正月期間は10日まで愛犬祈願・犬形代の授与は休止。11日以降より再開予定です
おまいりレポート
(募集中)
<施設情報>
【住所】東京都青梅市御岳山176御岳
【駐車場】あり(登山鉄道ケーブルカー滝本駅付近)
【公式HP】http://musashimitakejinja.jp/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/musashimitakejinja/
【愛犬同伴条件】・リード着用でOK(リードは必ず1m以内を保持すること)
朝日氷川神社(埼玉県)
ペットのお祓いができる神社!ペット用お守りの種類も豊富♩
埼玉県川口市にある「朝日氷川神社」は閑静な住宅街の一角に佇む神社。
社殿のすぐ裏にある御神木は、抱きつくと「大いなる力をいただける=元気をもらえる」と伝えられているので、参拝した際は忘れずに立ち寄りたいですね!
また「朝日氷川神社」は1年を通してペットのお祓いをしている神社としても有名です!
そのほかにも種類豊富なペット用お守りが揃っていることでも人気なので、ぜひ実際に訪れてチェックしてみてくださいね♩
【ペットのお祓い】
日時:令和5年1月7日(土)~
内容:健康長寿祈願、除災招福、病気平癒などペットのお祓いを行います。
※完全予約制(午後のみで当日予約は不可のため、詳細や予約方法は公式サイトをご確認ください)
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】埼玉県川口市朝日1-3-15
【駐車場】あり
【公式HP】https://www.asahi-hikawa.net/
【愛犬同伴条件】
・リード着用でOK
・事前に必ずペットのトイレを済ませること(不安な場合はマナーパンツ着用推奨)
・神社に車を止めたまま公園などの周辺に散歩に行くのはNG
座間神社(神奈川県)
メディアでも人気のペット大歓迎神社!ペット用おまもりや絵馬も豊富♩
神奈川県座間市にある「座間神社」は相模川と四季折々の草花を一望できる自然豊かな神社。
ペット祈願ができることでも人気で、メディア等でも紹介される機会も多い神社なのですよ◎
ペット祈願では健康長寿や病気平癒はもちろん、手術成功、子宝恵綬、交通安全、成犬式、七五三など様々な祈祷を受けることが可能です。
ペット用おまもりの種類も豊富で、可愛い肉球型からカプセル型のお守りまでが揃っています!
またわんこの形をしたペット絵馬やペットみくじもあるので、初詣では愛犬も一緒に参拝を楽しむことができそうですね♩
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】神奈川県座間市座間1-3437
【駐車場】あり
【公式HP】https://zamajinja.or.jp/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/zama_jinja.inu_neko_sya/
【愛犬同伴条件】・リード着用でOK
愛育神社(千葉県)
日本初のペット専用神社!お守りの種類が豊富&可愛い♩
千葉県長生郡にある「愛育神社」は“動物の祓いや祈願”を行う神社としては日本で初めてとなるペット専用神社です!
境内にはわんこだけでなく、にゃんこや小動物の守り神が至る所に祀られ、参拝しているだけでも癒される空間になっています♩
ペット専用神社とだけあり、お守りの種類も豊富!
デザインが可愛いお守りから、夜のお散歩で重宝する蛍光お守りや安産守りまでが揃っています。
また完全予約制ではありますが、ペットのお祓いや御祈願を受けることも可能ですよ◎
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】千葉県長生郡白子町南日当2366-18
【駐車場】あり(約5台)
【公式HP】https://megushijinjya.com/
【愛犬同伴条件】・リード着用でOK
今泉八坂神社(栃木県)
ペットの守護神が祀られている神社!ユニークなお守りにペット用御朱印も♩
栃木県宇都宮市にある「今泉八坂神社」はペット守護のご利益があることでも有名な神社。
境内に祀られている「こま犬さん・こま猫さん」はペットの長寿と健康を願い奉納された神様で、例年多くの飼い主さんが足を運ぶ場でもあります。
またペット用のお守りは様々な願いが込められた内符の中から好きなものを選び、自分でお守り袋に入れるというユニークな内容に♩
さらに神社では珍しいペット専用御朱印もあるので、御朱印集めをしている飼い主さんはぜひとも訪れたい神社ですね♩
(令和5年1月1日~4日までは御朱印は書き置きのみとなり、4日以降も境内の混雑状況により、書き置きのみとなることがあります)
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】栃木県宇都宮市今泉4-16-28
【駐車場】あり
【公式HP】http://yasakajinja.net/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/imaizumiyasakajinja3/
【愛犬同伴条件】・リード着用でOK
冠稲荷神社(群馬県)
愛犬と一緒に本格的なペット祈願が行える!可愛いペット守りや絵馬も♩
群馬県太田市にある「冠稲荷神社」は縁結び、子宝、安産、子育て、健康諸願成就など様々なご利益があることで知られる神社です。
境内には大小さまざまな社が点在しているため、わんことゆっくりお散歩がてら参拝するのにもおすすめの初詣スポットです!
また事前予約にて「ペット祈願式」にて愛犬と一緒に祈祷を行うことも◎
祈祷では茅の輪くぐりや魂振り(鈴鳴らし)など、わんこと一緒に本格的な祈祷で愛犬の健康安全を祈願することができますよ♩
授与所では可愛いペット守りやペット絵馬なども用意されているので、忘れずにチェックしたいですね!
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】群馬県太田市細谷町1
【駐車場】あり
【公式HP】https://kanmuri.com/
【愛犬同伴条件】
・リード着用でOK
※屋内はペット同伴NGなのでご注意ください
伊豆神祇大社(静岡県)
愛犬家から大人気のドッグフレンドリー神社!かわいいわんこ用絵馬も♩
静岡県伊東市にある「伊豆神祇大社」はドッグフレンドリーな伊豆高原エリアの一角に佇む神社。
愛犬と一緒に参拝できるのはもちろん、わんこ専用の手水舎まで用意されているのですよ◎
なかでも飼い主さんから人気なのが、犬型の絵馬!
表面はわんこの顔を自由に描くことができるので、願い事と一緒に愛犬そっくりの顔を描いて奉納しましょう♩
また境内には様々な形をした象形文字の敷石が60以上あり、踏むとご利益をいただけるのだとか!
訪れた際は愛犬も忘れずに敷石を踏んで参拝しましょうね♩
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】静岡県伊東市富戸1088-8
【駐車場】あり
【愛犬同伴条件】・リード着用でOK
吉水神社(奈良県)
初詣祈祷もOK!わんこ大好き宮司さんによる祈祷が受けられる神社♩
奈良県吉野郡にある「吉水神社」は、世界遺産にも登録されている由緒正しき神社。
同時にわんこが大好きな宮司さんによる、ご祈祷を受けられることでも有名な神社でもあります。
ペットの健康長寿祈願はもちろん、病気平癒、七五三などの御祈祷も可能!(※事前予約必須)
初詣のご祈祷もしてもらえるので、お正月から家族と一緒に愛犬の家内安全を願うのも◎
またお守りや絵馬の種類も豊富で、特に絵馬は絵柄が可愛いと参拝者からも人気なのですよ♩
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】奈良県吉野郡吉野町吉野山579
【駐車場】あり
【公式HP】https://www.yoshimizu-shrine.com/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/yoshimizushrine/
【愛犬同伴条件】・リード着用でOK
少彦名神社(大阪府)
大阪市内にあるわんこ歓迎の神社!愛犬も一緒に参加OKの初詣合同祈願祭も♩
大阪市中央区にある「少彦名神社」は通称「神農さん」の名で親しまれている神社。
大阪市内では珍しい愛犬との参拝歓迎の神社です!
境内にはペット用お守りはもちろん、色鮮やかなデザインが目を惹く絵馬もありますよ◎
さらに毎年1月には飼い主さんと愛犬が一緒に祈祷を受けられる「初詣合同祈願祭」も開催されます!
合同祈願祭終了後も後日個別で初詣の申し込みは可能なので、愛犬と一緒に家族全員の家内安全や健康を祈願してもらいましょう♩
【ご家族とペットの初詣合同祈願祭】
日時:2023年1月14日(土)~1月15日(日)(一番祈祷:9:30 / 二番祈祷:13:30より)
内容:大事な家族の一員であるペットと一緒に皆様が健康で元気に過ごされます様、御祈願いたします。
※完全予約制(各部15組限定のため、詳細や予約状況は公式サイトをご確認ください)
おまいりレポート
実際におでかけしてきたワンちゃんたちから写真レポートが届きました!
<施設情報>
【住所】大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
【駐車場】なし
【公式HP】https://www.sinnosan.jp/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/sinnosan/
【愛犬同伴条件】・リード着用でOK
まとめ
初詣は1年の健康と安全を願うための行事だからこそ、大切な家族の一員である愛犬も一緒に参拝したいですよね♩
2023年のお正月はわんこと一緒に神社にお参りし、家族全員の幸福をお祈りしましょう!
お参りしてきたよ〜という情報提供もお待ちしております!(Instagram @odewanbu にタグ付けで投稿してね!)
人混みで賑わう初詣では愛犬からくれぐれも目を離すことなく、事故には気を付けて参拝してくださいね。