ご確認ください

・当サイトはアフィリエイトプログラム[AD]を利用しています
・ご紹介している施設の情報は変更になっている可能性がございます。おでかけ前に各自ご確認くださいませ

【ペットカート大調査】人気ブランドランキングと選んだ理由のアンケート結果発表!選び方のポイントも紹介

こんにちは、おでかけわんこ部です!

街中や観光地で目にする機会も多いペットカート

「ペットカートのブランドで本当に人気なのはどこ?」
「みんながそのブランドを選んだ理由を知りたい」

「うちの子ならどこのペットカートがいいの?」

ペットカートのブランドも多く値段も機能も様々で迷われている飼い主様も多いのではないでしょうか?

今回おでかけわんこ部のInstagramにて「ペットカート大調査」として2,000名を超えるフォロワーさんにリアルな回答をいただきました!

この記事では前半に

  • ペットカートの人気ブランドランキング&選んだ理由
  • ペットカートの種類と選び方のポイント

を紹介したいと思います!

そして記事後半では「ペットカートで電車に乗れるの?」「ペットカートはなぜ必要なの?」についても解説してるよ〜

とっても便利でメリットも多いペットカート!ぜひ参考にしてね!

関連記事
【エアバギー・コムペット比較表】犬用カートの人気商品を動画付きで紹介!あなたの愛犬におすすめなのはどっち??

おでかけわんこ部人気ペットカート大調査〜人気ランキング〜

おでかけわんこ部Instagramで2023年7月に行った「ペットカート大調査」アンケート。

たくさんのフォロワー様からのリアルな回答をいただきましたのでその結果を発表します!

ペットカートの保有率はなんと7割以上!

「ペットカートを持っていますか?」の質問に対する回答総数は2,128票!

そしてなんと「持っている」の回答数は7割以上。持っていないけど検討中も合わせると8割を超えます。

このデータはいかに愛犬とのお出かけが大好きな飼い主さんに「ペットカート」が定着しつつあるということがわかるね!

ペットカート人気ブランドランキング

ペットカートアンケート

【その他の回答】
ドッグデプト/タンスのゲン/ボンビアルコン/ペットローバー/ルイアンドアグリ/甘えん坊バギー/IBIYAYA/ジェックス/OFT/ENZO/ココハートなど

続いて「愛用しているペットカートのブランドは?」の質問の回答総数は約350票!

どこのペットカートのブランドが人気なのかのリアルな実態調査を行いました。

ご回答有難うございました〜!

圧倒的なエアバギーペット!少数回答のブランドも多数

出典:エアバギー公式サイト

結果を見ると、半数以上がエアバギーペットと回答。

さすが安定の人気のエアバギーペット!パチパチパチ!

そして特徴的だったのが以前まではなかった新しいブランドの回答も多数。

海外のブランドからインテリア通販ショップブランドまで幅広い回答をいただきました。

では人気のペットカートはどんな特徴があってどんな理由で選ばれているのでしょうか?

おすすめの人気ペットカートブランド5選

今回はアンケートでも人気だった上位4つのブランド、そして楽天ショップで人気の高い1つのブランドを紹介します。

そして「なぜそのブランドを選んだのか?どこが気に入っているか?」の実際の愛用者の回答も併せて紹介します。

各ブランドの特徴はもちろん、スタンダードモデルの値段やサイズなども詳しく紹介しちゃいます♩

ペットカート選びで悩んでいる飼い主さんは自分の愛犬のサイズやおでかけシーンを想像しながら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

エアバギーペット(人気ランキング1位)

圧倒的人気!走行の安定性とおしゃれさを兼ね添えてアフターフォローもバッチリ

出典:エアバギー公式サイト
こんな飼い主様におすすめ
  • 走行時の快適性をなによりも重視したい
  • 機能性と同じくらいデザインや見た目にこだわりたい(カスタムデザインも可能)
  • 一生ものとして長く愛用し続けたい

日本発のベビーカーブランド「エアバギー」では長年培ったベビーカー開発のノウハウを活かし、快適性と機能性に優れたペットカートを展開しています。

ペットカートにはエアタイヤ三輪構造を採用することにより、快適な乗り心地や押し心地を実現!

付属のレバーを引くだけでコット(キャリー)とフレームを簡単取り外しできるのも大きな特徴です。コットを車の座席に固定する専用グッズもオプションであり、ペットカート以外にも使える実用性も◎

出典:エアバギー公式サイト

さらに「エアバギー」は購入後のアフターフォローがとにかく充実!

購入時にユーザー登録することにより、メンテナンスセンターもしくは一部の直営店(路面店)でメンテナンスが可能です。

また直営店では自分だけのカラーの組み合わせなどカスタムデザインも可能!そして実際にペットカートを試せる試乗レンタル(有料)も行っているので「購入前に実際に商品を試したい」という飼い主さんにもおすすめです♩

エアバギーを選んだ飼い主さんの声

ティティちゃん @titi.rinnoa

オフロードタイヤでどんな道でもOKで小回りの効き具合No1!

タイヤが空気入れ式でコットが取り外しできる

芝生や砂の上でも使いやすかった!

例「DOME3LARGE」

スタンダードモデルのDOME3LARGEを参考にサイズや値段を紹介します。

出典:エアバギー楽天ショップ
DOME3LARGEの特徴・値段・サイズなど(タップして表示)
項目詳細
サイズ(全体)105cm×96cm×53.5cm
サイズ(内部)52cm×66cm×32cm
重量11.9kg(フレーム単体 7.8kg / コット単体 4.1kg)
耐荷重20kg
対応可能犬種小型犬の多頭飼い / 中型犬
コンパクト感コット取り外し可能 / 折りたたみ可能
走行性衝撃を和らげるエアタイヤを採用 / でこぼこした道でも衝撃が伝わりにくい
機能性キャリ-バッグとして利用可能 / ドリンクホルダーあり / 飛び出し防止用リードあり
値段74,800円(税込)
アフターフォローあり(メンテナンスセンター / 一部直営店)

コムペット(人気ランキング2位)

超軽量&コンパクトに折り畳める!

出典:コムペット公式サイト
こんな飼い主様におすすめ
  • 軽さやコンパクト感を重視している
  • カートとキャリーをそのまま折り畳めるものがいい
  • 手軽にお手入れできるペットカートを探している

「コムペット」はベビー用品メーカーとしてもおなじみの「コンビ(Combi)」が長年培ってきた技術とノウハウを活かし、生まれたペットブランド。

ペットカートの特徴は軽量でとにかくコンパクトであるということ!

ペットカート初となる3つ折りフレームを採用しているため、玄関先や車のトランクにも楽々収納できます。

キャリー部ごと折り畳めるコンパクトさが人気の理由です。

ベビーカーブランドの技術を活かし、片手でもスムーズに押せる操作性も◎

またキャリー内部には卵を落としても割れないほどの衝撃吸収素材「エッグショック」を開発・採用したシリーズも。

コムペットを選んだ飼い主さんの声

すずちゃん @suzu_you0812

決め手はコンパクトさと軽さ!
(車も小さいし力もないからこれは大事)
なんといってもベビー用品のコンビが作ってるっていう安心感。

@suzu_you0812

コットを外さず折りたためる

取り外してキャリーにもドライブボックスにもなるから便利

安定感。30キロまで対応しているシリーズがある。

例「ミリミリライト アルファ」

人気の「ミリミリライト アルファ」を参考にサイズや値段を紹介します。

出典:コムペット楽天ショップ
ミリミリライト アルファの特徴・値段・サイズなど(タップして表示)
項目詳細
サイズ(全体)W515×D740×H997mm
サイズ(内部)WW270×D500×H250mmm
重量4.0kg
耐荷重
12kg(2匹まで)
対応可能犬種小型犬
コンパクト感キャリー取り外し可能 / 折りたたみ可能
走行性ベビーカー基準のスムーズな押し心地
機能性キャリ-バッグとして利用可能 / キャリーカバーの丸洗い可能 / 専用リードあり
値段39,600円(税込)
アフターフォローペットカート共済制度あり(1年目は無料・2年目以降は月500円)

ピッコロカーネ

大型犬や多頭飼いオーナーさんから人気!

出典:ピッコロカーネ公式サイト
こんな飼い主様におすすめ
  • 多頭飼い&大型犬・介護が必要なわんこの飼い主さん
  • 乗り降りが楽なスロープ付きが良い
  • 価格よりも機能性や利便性を重視したい

日本で初めてベビーカーベースのペットカートを開発した「ピッコロカーネ」。

多頭飼い、中型犬、大型犬など愛犬の頭数やサイズに合わせて選べるペットカートを展開しています。

なかでも人気の「CREA(クレア)」は大型犬や多頭飼いに特化したペットカート!

コットの位置が低く、スロープ付きのペットカートになっているシリーズもあります。

大型犬や介護が必要な愛犬も乗り降りしやすいというメリットも◎

出典:ピッコロカーネ公式サイト

大型犬の介護にもおすすめですよ!

出典:ピッコロカーネ公式サイト

折り畳みができ、車輪の取り外しも簡単です。

そのほかにも高機能性にこだわったペットカートハンドル調整ができるペットカートなど種類豊富な商品が揃っているブランドです。

ピッコロカーネを選んだ飼い主さんの声

イウォークちゃん@ewok_tokyo_labradoodle

ずーっと欲しかったペットカート🛒イウォークが1歳になりそろそろ成長が止まるのでやっと買えました!
TANTOⅢと迷ったけど社長さまとスタッフさまのアドバイスで”VENTO”に決めました。

@ewok_tokyo_labradoodle

大きくて多頭飼いにピッタリ!

深さがあって飛び出しにくい

タイヤの空気を入れなくてもいいところが嬉しい

例「CREA(クレア)」

人気の「CREA(クレア)」を参考にサイズや値段を紹介します。

出典:SKS楽天ショップ
「CREA(クレア)」の特徴・値段・サイズなど(タップして表示)
項目詳細
サイズ(全体)66.5cm×120cm×109cm
サイズ(内部)46.5cm×89.5cm×28.5cm
重量15.25kg
耐荷重100kg
対応可能犬種5頭以上の小型犬 / 中型犬や大型犬の多頭飼い
コンパクト感折りたたみ可能
走行性安定感のある4輪タイプを採用
機能性防水仕様 / ハンドルの高さ調整可能 / 車輪の取り外し可能 / 飛び出し防止用リードあり
値段132,000円(税込)
アフターフォローなし(交換用の車輪の購入は可能)

ペットパラダイス

キャラクター柄や様々な大きさに対応したシリーズの多さが人気

こんな飼い主様におすすめ
  • 可愛いキャラクターデザインの商品が好き
  • オプショングッズが充実しているペットカートを探している

「ペットパラダイス」はディズニーやスヌーピーなどのキャラクターブランドから、J.PRESSやLEEなどファッションブランドまでを幅広く揃えたペットブランド。

可愛いスヌーピーがデザインされたペットカートもあるのでキャラクターデザインを好む飼い主さんにおすすめです!

ペットカートでは主に小型犬〜大型犬まで幅広いシリーズを展開しています。

別売りでペットカート用のクッション、レインカバー、夏用のクールバッグなどオプショングッズも展開されていますよ。

また「ペットパラダイス」はショッピングモールやアウトレットなどに実店舗も多いため、直接見て購入しやすいといったメリットも◎

ペットパラダイスを選んだ飼い主さんの声

深さがあって大きくて組み立てが簡単

コットを外さず折りたたみ、畳んだまま引っ張れる

スヌーピー柄が可愛い

例「スヌーピー ハンドフル ペットカート ハッピーダンス柄」

人気の「スヌーピー ハンドフル ペットカート ハッピーダンス柄」を参考にサイズや値段を紹介します。

出典:ペットパラダイス公式サイト
「スヌーピー ハンドフル ペットカート ハッピーダンス柄」の特徴・値段・サイズなど(タップして表示)
項目詳細
サイズ(全体)74cm×100cm×47cm
サイズ(内部)30cm×58cm×26cm
重量約5kg
耐荷重約15kg
対応可能犬種小型犬2頭程度まで
コンパクト感折りたたみ可能
走行性大きめのタイヤで段差や悪路でも走りやすい
機能性撥水加工 / 遮熱加工 / 直進ロック機能付き / ハンディファン用テープあり / ドリンクホルダーやポケットあり / 飛び出し防止用リードあり
値段46,800円
アフターフォローあり(1年間の保証)

タンスのゲン

楽天人気ランキング1位獲得!リーズナブルな価格ながら機能性も◎

出典:タンスのゲン公式サイト
こんな飼い主様におすすめ
  • とにかく価格重視でペットカートを試してみたい
  • 荷物が増えがちなので収納性の高さを重視したい
  • 取り外した際のカートの移動も楽な方がいい

おしゃれな家具やインテリアを取り扱うネットショップ「タンスのげん」。

ペット用品も豊富に取り扱っており、小型犬〜中型犬向けのペットカートも展開しています。

「タンスのげん」のペットカートは、シンプルで高級感のあるデザインながらもリーズナブルな価格帯であるのが最大の特徴で楽天人気ランキング1位を獲得しています。

さらに折り畳みだけではなくコロコロがついているので移動も楽ちんです。

出典:タンスのゲン公式サイト

お手頃価格でありながらも利便性にも優れているので、まずはお手頃価格でペットカートを試したい飼い主さんにおすすめです♩

例「折り畳みわんタッチ 2way 

出典:タンスのゲン公式サイト

人気の「折り畳みわんタッチ 2way 」を参考にサイズや値段を紹介します。

「折り畳みわんタッチ 2way 」の特徴・値段・サイズなど(タップして表示)
項目詳細
サイズ(全体)69cm×100cm×49cm
重量約7.5kg(キャリー単体 2.5kg)
耐荷重15kg
対応可能犬種小型犬2頭まで / 中型犬1頭まで
コンパクト感キャリー取り外し可能 / 折りたたみ可能
走行性小回りがスムーズ / 衝撃吸収サスペンション採用
機能性キャリーバッグとして利用可能 / 取っ手の高さ調節可能
値段13,999円(税込)
アフターフォローあり(1年間の無料保証 ※1年以上は可能な場合のみ有償にて対応)

ペットカートの選び方

ペットカート用のブランドも多いから何を基準に選べば良いか最初は悩んじゃう。。

値段も1万円台で購入できる商品から、10万円を超える商品まであるから価格帯も悩むポイントのひとつだよね。

たくさんの種類があるペットカートですが、

  • 愛犬のサイズや頭数
  • 普段のおでかけスタイル
  • よく利用する移動手段
  • どこに保管するか?

などの選び方のポイントを抑えれば愛犬にぴったりのペットカートを見つけることができるのです♩

まずは理想のペットカートに出会うためにも、選ぶ時のポイントについて解説していくね!

■ペットカートを選ぶ基準となるポイント

  • サイズ
  • 重量・耐荷重
  • コンパクト感
  • 走行性
  • 機能性
  • 値段
  • アフターフォロー

の7点です!

まずは項目ごとに選ぶ際にチェックしたいポイントを覚よう◎

①サイズ

出典:ペットパラダイス公式サイト

ペットカートのサイズでは、

  • 組み立てた時の全体のサイズ
  • キャリー(愛犬が入るスペース)の内寸

の2点が重要です。

全体のサイズはコンパクトであればあるほど、人混みや狭い道でも押しやすいというメリットがあります。

反対にサイズが大きいペットカートは安定性もあるので、多頭飼い、中型犬や大型犬を乗せる時におすすめです。

また愛犬の負担を減らすためにも、キャリーの内寸は愛犬が無理せずに体勢を変えたり、方向転換できたりするなど広さに余裕があるものを選ぶようにしてくださいね。

特に2頭以上を乗せる場合は、愛犬同士が余裕を持って動ける広さの内寸を選ぶのがおすすめですよ!

②重量・耐荷重

通常は押すだけで楽々と移動ができるペットカートですが、車に乗せる際や階段をのぼる時には手で持ちあげる必要もでてきます。

そのためペットカート自体の重量が軽いと、女性ひとりでも簡単に持ち運びができるので便利ですよ。

また耐荷重(物が耐えられる最大の重さを示した値)は、事故防止のためにも愛犬の体重を参考に適切な数値を選ぶようにしましょう。

目安としては、

■小型犬:耐荷重 10kg
■中型犬:耐荷重 20kg
■大型犬:耐荷重 30kg
※1頭のみを乗せる場合

程度の耐荷重があるペットカートを選ぶのがおすすめです。

経過年数による劣化や愛犬が暴れた時にかかる負荷も考え、耐荷重は実際の愛犬の体重よりも余裕のあるタイプを選ぶと安心できるよ。

③コンパクト感

出典:エアバギー公式サイト

ペットカートのなかにはキャリー部分(コット)の取り外しが可能なタイプ全体を折り畳めるタイプもあります。

キャリー部分の取り外しができると、外出先でドライブキャリーや簡易クレートとしても活用できますよ。

また電車や新幹線に愛犬を乗せる際は、キャリーのサイズ規定があるため、ペットカートのままでは乗れない(キャリー部分のみで乗せなければいけない)場合も。

そのため公共交通機関を頻繁に利用する場合はキャリー部分の取り外しが可能なペットカートを選ぶのがおすすめです。

なおペットカート自体をコンパクトに折り畳めるタイプには、車に乗せる際や家で保管する時に場所をとらないといったメリットあるよ〜

④走行性

出典:コムペット公式サイト

主にペットカートには三輪タイプ四輪タイプがあります。

三輪タイプは小回りが利き、操作しやすいため、人通りが多い場所や狭い場所に行く時に便利です。

反対に四輪タイプは安定性があるので、多頭飼いや暴れやすいわんこを乗せる時に役立ちますよ。

また、ペットカートのタイヤにはゴム製プラスチック製があります。

ゴム製は高価であるものの、走行性に優れていて、振動音が静かというメリットがあります。

プラスチック製はゴム製よりは走行性が劣るものの、比較的安価に手に入れられるという特徴があります。

ブランドにより走行性も大きく変わるので、よく利用するおでかけ場所の状況に応じて選ぼうね!

⑤機能性

出典:タンスのゲン公式サイト

ペットカートのなかには優れた機能性を持つ商品も多くあります!

たとえばキャリー部分を取り外して丸洗いできるタイプだと、お手入れも簡単で常に清潔に使い続けることが可能です。

またメッシュ窓を採用しているタイプの場合は、通気性に優れているので夏のお出かけにもぴったり!

そのほかタイヤのロック機能収納ポケット付きなど、便利な機能が備わったものも多いので、おでかけシーンから必要な機能性をもつペットカートを選びましょう。

なお多頭飼いの場合は、キャリー内部に付いている飛び出し防止リードが必ず頭数分あるかをチェックするのも大切ですよ◎

⑥値段

ペットカートの値段といっても、1万円前後から10万円以上の商品までがあります。

基本的に値段と利便性は比例するため、値段が高いペットカートほど便利な機能が搭載され、タイヤや生地にもこだわりの素材が使用されています。

ペットカートに快適性を求める場合は3~10万円台の価格帯から選ぶと良いでしょう。

反対に「まずはペットカートを気軽に試してみたい」という飼い主さんであれば、価格帯の低いペットカートでも十分です。

最近はリーズナブルでありながらも機能性に優れたペットカートも多いので、コスパ面重視の飼い主さんには1万円台のペットカートがおすすめですよ。

価格が安いからダメ!というわけでは決してないので予算に応じで自分好みのペットカートを選ぼう◎

⑦アフターフォロー

出典:エアバギー公式サイト

車や自転車と同様、ペットカートも使用年数とともにタイヤなどが劣化していきます。

劣化した状態で使い続けるのは事故の原因にもなるため、購入後のメンテナンスアフターフォローが充実しているかも選ぶ際の重要なポイントになります。

ペットカートブランドには半永久的にメンテナンスを受けられるブランドもあれば、1年のみ無料保証でその後は有償のブランドもあるため、アフターフォローの内容も購入前に確認しておくようにしましょう。

メンテナンスがしっかりしているブランドだと、長い期間同じペットカートを愛用し続けられるのでおすすめ!

ペットカートで電車には乗れるの?

おでかけや旅行に便利なペットカートですが、普段から頻繁に公共交通機関を利用する飼い主さんだと、

「ペットカートに乗せた状態で電車には乗れるの?」

という疑問を抱くかもしれません。

結論からいうとカートとキャリー部分(コット)を取り外せるタイプで且つサイズ内であれば電車に乗れます。

愛犬とペットカートで電車に乗る時のそもそものルールって?

各鉄道会社によりルールは異なります。

参考までに JRのペット乗車ルールを見ると

  • ペットの全身が隠れる専用ケースに入れていること
  • 専用ケースの縦、横、高さの合計が120cm以内であること
  • ペットと専用ケースの合計の重さが10kg以内であること

という3つの条件を満たしている場合のみ、改札口で手回り品切符を購入すれば愛犬も一緒に電車に乗ることができます。

つまりカートから取り外し、キャリーとして利用できるタイプのペットカートで規定のサイズ・重量以内であれば電車に乗れるのだね!

なお「大阪メトロ」はペットカートのままでも乗車OKなど、乗車ルールは各鉄道会社により異なるため、必ず事前に公式サイト等を確認するようにしてくださいね。

ペットカートの活用シーンって?なぜ必要なの?

ペットカートをまだ利用したことがない飼い主さんやペットを飼っていない人の中には、

「人間の赤ちゃんじゃないのだからカートに乗せる必要はないのでは?」
「犬を歩かせてあげないのはかわいそう」

とペットカートの存在自体を疑問に感じている人もいるかもしれません。

しかし!ペットカートは可愛いさや便利さのためだけに存在するものではないよ。

実はペットカートは愛犬を危険から守っていたり周囲への配慮にも繋がっているんだ!

ペットカートのいろいろな活用

おでかけ時に便利なペットカートには、愛犬のパピー期からシニア期まで生涯を通して役立つ活用シーンがたくさんあります。

■パピー期に社会性を身につける
ワクチン接種前のパピー期は感染症にかかるリスクも高いため、基本的に2〜3回目のワクチン接種後2週間が経過するまではお散歩デビューができません。
ただしこの時期は犬が社会性を身につけるためにも大切な期間。ペットカートで外の景色を見せてあげることにより、感染症対策をしながら様々な音や刺激に慣れさせることができるのです。

■シニア期のお散歩
シニア期に入ると1日のほとんどを寝て過ごし、散歩自体を嫌がる子も珍しくありません。しかし刺激のない生活は愛犬の認知症の進行を早めたり、体力低下にもつながったりします。
ペットカートに乗せて散歩に連れて行くことで、愛犬の体にかかる負担を極力減らしながら、外の景色を見せるという刺激を与えてあげることができるのです。

■暑い日のおでかけ
夏の暑い日はアスファルトの温度が60度以上になることも!犬は人間よりも地面に近い場所を歩くため、暑い日のおでかけでは熱中症や肉球の火傷などのリスクも高くなるのです。
ペットカートに乗せた状態であれば直接アスファルトに近づくこともないため、愛犬の熱中症や肉球の火傷を防ぎながらのお散歩が楽しめるのです。

■多頭飼いのおでかけ
多頭飼いのお散歩やおでかけでは、それぞれの子が違う方向に行ってしまったり、歩く速度が違ったりする場合もあるため、飼い主さんの注意力が必要になってきます。特に人が多いおでかけ先では、事故やトラブルが起こるリスクも高まるでしょう。
複数頭を1台のペットカートに乗せることで、多頭飼いならではの事故やトラブルを防ぎながら快適に安全におでかけを楽しむことができます。それは周囲への配慮にも繋がっています。

■飼い主のマナーとして
愛犬同伴OKの施設のなかには、床に下ろしたり、椅子に乗せたりするのがNGの場所もあります。また人気の観光地などでは、愛犬を直接歩かせることにより、通行人との接触事故が起きる可能性もあります。適切な場でペットカートを利用するのは、飼い主としての最低限のマナーでもあります。

ペットカートにはこれほどたくさんの役割があったのだね!

ただしペットカート自体は場所を取るアイテムなので、狭い店内や道路、人混みでは周囲に配慮して使うようにしてくださいね。

おでかけ先ではリュックやスリングなどを活用し、シーンごとにアイテムを使い分けるのがおすすめですよ♩

まとめ

おでかけ先はもちろん、普段のお散歩、シニア犬の介護、暑い日の外出でも役立つペットカート。

そんなペットカートは愛犬とのおでかけをさらに楽しいひとときに変えてくれるお役立ちアイテムでもあります♩

ペットカートの購入を検討している飼い主さんは、ぜひ愛犬のサイズや頭数、利用シーンに合わせてお気に入りの1台を選んでくださいね!

関連記事
【エアバギー・コムペット比較表】犬用カートの人気商品を動画付きで紹介!あなたの愛犬におすすめなのはどっち??

おでかけわんこ部とは?

おでかけわんこ部では、全国の「愛犬と一緒に楽しめるおでかけ情報」を毎日発信中!

地図アプリ「おでわんMAP」

おでかけわんこ部で紹介したスポット情報を地図表示!飲食店・宿・ドッグランなどカテゴリを絞り込んで検索することも可能です。
おでわんMAPの利用にはメールマガジンへの登録(無料)が必要です

Instagramもフォローしてね

情報提供があったモデルコースや、可愛いおでかけ動画を毎日発信中!独自取材記事や宿泊招待券などが当たる抽選イベントも定期的に開催しています。
ぜひフォローしてチェックしてね!

この記事を書いた人

アバター画像

lisa

物心ついた頃から犬と暮らしてきたフリーライターです。 現在はビビりで甘えん坊の愛犬マル君と、関西や東海エリアを中心におでかけを楽しんでいます♪ 全国のわんこと飼い主さんが楽しくおでかけできるよう、影ながらサポートができれば嬉しいです!