愛犬とのお出かけ・旅行や通院、引越しの際など、「電車に乗る必要がある」または「車じゃなくて電車でお出かけしたい!」
というときもありますよね?
「車がないけど愛犬とお出かけしたい!」
「少し遠いところへ新幹線で旅行したい」
「電車に乗る方法やマナーは?」
「必要なグッズはある?」
といった、愛犬と電車に乗る際に気になる点をまとめて調べました!
私も何度か愛犬と電車に乗っているので、実際に試してみた方法も含めて紹介したいと思います。
愛犬を連れて初めて電車に乗る!という飼い主さまの参考になれば嬉しいです。
犬は電車や新幹線に乗れる?
そもそも犬は電車に乗っていいの?と、疑問に思う飼い主さまも多くいると思います。
結論から言うと、各路線によって異なりますが条件をクリアすればOK!
手回品(荷物)としてお金がかかる場合もあるので、必ずご自身の乗る路線の公式サイトを事前に確認してくださいね!
動物が苦手な方やアレルギーのある方もいるので、迷惑にならないよう気を付けて乗車しましょう。
主要路線を調べてみた!
各路線の条件やルール、お金の情報も調べました!
各路線の条件を一覧表にまとめたので、チェックしてくださいね!
JR東日本・西日本(JR全社共通)
- 有料/1個につき290円
- 乗車する駅の改札口で荷物を確認してもらい、手回り品切符を受け取りましょう
【参考:JR東日本】
有料のもの
小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、
・長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
・ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
手回り品料金は、1個につき290円です。ご乗車になる駅の改札口などで荷物をお見せのうえ、普通手回り品きっぷをお求めください。
新幹線
- 有料/1個につき290円
- ペットのスペースがないので、膝の上・テーブル・足元のいずれかに置く
【参考:JR新幹線】
新幹線車内のペットの置き場所は?
新幹線車内にペットの置き場所はありません。ペットのための特別なスペースは新幹線車内にありませんので、自分の膝か、自席のテーブルに置くことになります。新幹線のテーブル幅は30cm弱しかありますので、そのサイズに収まるケースに入れておくと、ラクに置くことができます。これより大きなサイズだと、足元か膝上に置くしかありません
ペット用の席は×指定席券の購入はJRの規則によって禁止されています。
自由席1席分をペットのために使用することもできません。
東京メトロ
- ペットの持ち込み無料
【参考:東京メトロ】
手回り品
子犬、猫、鳩その他これらに類する小動物(猛獣及びヘビの類を除く)は、長さ70センチメートル以内、縦・横・高さの合計が90センチメートル程度の容器に収納し、重量が10キログラム以内のもので、他の旅客に危害を及ぼしたり、迷惑をかけるおそれがないと認められるものに限り持ち込むことができます。
大阪メトロ
- ペットの持ち込み無料
【参考:大阪メトロ】
持ち込む際のお願い
鳥籠・専用ケージ・ペット用キャリーバッグ等、持ち運びに適当な蓋が出来る容器に入れたうえ、体毛などの飛散を防ぎ、他のお客さまから姿が見えないよう、容器を布で覆うなどの対応をお願いいたします。
各路線の条件をまとめてみた!
路線 | 料金 | 条件 |
JR全社共通 | 1個につき290円 | ・長さ70㎝以内、縦・横・高さの合計が90㎝程度のもの ・総重量が10㎏以内のもの |
東京メトロ | 無料 | ・長さ70㎝以内、縦・横・高さの合計が90㎝程度のもの ・総重量が10㎏以内のもの |
大阪メトロ | 無料 | ・ペットの姿が周りから見えないフタ付きのもの (出入りする部分のみが金網のキャリーケースもOK) ・ペットカート/バギーは、カバーの大部分が不透明で、 車内で転回可能な大きさのもの |
JR新幹線 | 1個につき290円 | ・長さ70㎝以内、縦・横・高さの合計が90㎝程度のもの ・総重量が10㎏以内のもの |
【全ての路線で共通なこと】
・ペットの身体が見えないようにすること
・駅のホームや車内ではケースから出さない
・ペットが入っているケースは膝の上に置く(※網棚の上は危険なのでやめましょう!)
車内の足もとは温風が出ているときもあるので、ケースを足もとに置く際は気をつけてくださいね!
電車に乗るときの注意点・マナー
愛犬と初めて電車に乗るときは人もわんこも緊張しますよね。いきなり数十分も乗るのではなく、まず初めは短い距離から練習しましょう!一駅着くごとにおやつをあげたり、固いチーズやガムなどの時間のかかるおやつやおもちゃを与えておくのもいいですよ◎
おやつを渡しておく場合は、おやつを丸呑みしてしまわないように注意して見てあげてくださいね!
【こんなことに気をつけよう!】
- 乗車前にトイレを済ませておく
- 無駄吠えしないようにしつけをしっかり
- 車内が混雑している時間帯は避ける
- 愛犬の眠い時間帯に乗車する
- 時間に余裕をもって出発する
- できるだけ人の少ない車両に乗る
他にも、ケースにタオルを掛けて目隠ししてあげるとわんこも落ち着きやすく、抜け毛の飛散も防ぐことができます!
乗り物酔いする場合は、かかりつけの病院で酔い止めの薬を処方してもらえるか事前に相談しておくと安心です!
私の愛犬は、少し長めにお散歩をしてから電車に乗ると眠くなるようで大人しくしていてくれます。
もし愛犬があまりに吠えて落ち着かなくなってしまったら、無理せず一旦電車を降りて気分転換するなどしましょうね◎
新幹線の場合は?
新幹線の場合も基本的なところは電車と同じです。
ただ、ペット用に座席を取ることはできませんので注意してくださいね!
各車両の一番前の席は他の席と比べて足もとが少し広くて、前の人が座席を倒すこともないのでおすすめです!
電車に乗る前に揃えておきたいおすすめグッズ!
電車に乗る際に必要となってくるものや、あったら便利なグッズを紹介していきます~!
- ドッグキャリー/ドッグカート
- おやつ/フード(気を紛らわせる為)
- お水入れ
- いつも使っているタオル
- おもちゃ
- ペットシーツ
- 足拭きシート
- トイレ袋/ゴミ袋
その日の気温に応じてミニ扇風機を使ったり、ペット用アイスノンやブランケットをケースに入れておくこともおすすめです◎
トイレが心配な場足はケース内にペットシーツを敷いておくか、オムツやマナーパンツを着けておきましょう。
まとめ
愛犬と電車に乗るためにはいろいろ注意しないといけないことが分かりました。
各路線によって、ペットの持ち込みが有料・無料などの条件面が異なるので、公式サイトや電話で問い合わせるなどして、必ず事前に確認してください!
これからも愛犬と電車に乗ってお出かけができるように、しっかりルールを守って利用しましょう!
電車移動は大変な部分もありますが、車では行かないような場所へ行くことができたり、新しい発見もあって楽しいですよ!
ぜひ愛犬との思い出に電車でのお出かけも楽しんでくださいね!
【こちらの記事もおすすめ】
わんちゃんホンポ(外部リンクに移動します)
犬と電車に乗る時にしてはいけない『NG行為』6つ!必ず守るべきルールや配慮とは
「わんちゃんホンポ」とは?
犬と飼い主さんを応援する犬専門の情報サイトです。犬を飼うための知識やしつけ、お手入れ、仕草でわかる犬の気持ちや体調についてなどを掲載しています。また、獣医師監修の犬の病気の情報、犬が食べてはいけないものなど、犬の飼育に役立つ様々な情報を記事としてお届けします。