【ユニ・チャーム】中型犬の体形に合わせた「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」が登場!2025年9月2日より全国で発売開始

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

\お申し込み受付中/
おでかけわんこ部バスツアー

こんにちは!おでかけわんこ部です。

マナーウェアでもおなじみのユニ・チャームから、中型犬の体形に合わせた「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」が登場!2025年9月2日より、全国で一斉発売します。

新たに発売したマナーウェアには、中型犬ならではのお悩みに向き合うこだわりがたくさん詰まっているということで、詳しくご紹介します。

「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」って?

中型犬の飼い主さん必見!ユニ・チャームより、中型犬の体形に合わせたペット用吸収ウェア「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」が2025年9月2日に全国で一斉発売します。

出典:プレスリリース

昨今は、仕事で愛犬を長時間留守番させる日が増える一方、週末は愛犬とのおでかけや旅行を楽しむ飼い主さんも増えており、ペットとのライフスタイルにも大きな変化があらわれています。

そこで悩みの種となるのが、長時間のお留守番やおでかけに伴う“愛犬のおしっこ問題”です。

実際にユニ・チャームが行ったアンケートでも、マナーウェアの長時間タイプに対する使用意向が拡大しているとの結果もでているのだとか!

出典:プレスリリース

ユニ・チャームでは、愛犬が快適に使用できる「マナーウェア 長時間快適オムツ」を取り扱っていましたが、従来の商品にはLサイズとLLサイズのちょうど間にあたる中型犬の体形に適したサイズが存在しませんでした。

そこで誕生したのが、今回新たに発売する「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」です!

「中型犬にもぴったりのサイズが欲しい」との声から生まれた新商品は、男女共用タイプなので、女の子も男の子も飼っている家庭でも安心♪

「Lサイズだと小さいけど、LLサイズだと大きすぎる…」という悩みも解消してくれますよ◎

商品のおすすめポイント

新たに発売する「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」には、様々なこだわりポイントが盛りだくさん!

マナーウェアが苦手なワンちゃんでも、快適に使用ができる工夫もたくさんされているのですよ◎

出典:プレスリリース

①ハイストレッチウエストギャザー

胴回りの部分には、伸縮性に優れたウエストギャザーを採用!体重12~25kgまで、様々な体形の中型犬にフィットする形になっています。

②ワイドテープ

ウエストのギャザー部分には、安定感のあるワイドテープを採用!アクティブなワンちゃんの動きにもズレにくい仕様になっているので、お留守番時やおでかけ先でも安心ですね◎

③スリムフィット形状

マナーウェア自体はスリムフィット形状をしているため、中型犬の体形や動きにやさしくフィット。愛犬が窮屈な思いをすることなく、動きやすさと快適性のどちらも叶えるつけ心地を実現します。

④スリム吸収体

スリムな設計でありながらも、吸収力は中型犬のおしっこの量にも対応!最長12時間の吸収性能*を備えているので、長時間のお留守番やおでかけの心強い味方になってくれますよ♪

*健康なワンちゃんの12時間の平均オシッコ量を参考(ワンちゃんのオシッコ量には個体差があります)

出典:プレスリリース
出典:プレスリリース

まとめ

新たに登場した「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」は、フレブルやコーギー、シェルティ、ボーダー・コリーなどをはじめとした中型犬の飼い主さんのQOLをあげてくれること間違いなしのアイテムです。

「仕事で家を空ける時間が長いから、愛犬のおしっこが心配」
「慣れないおでかけ先で粗相をしてしまったらどうしよう」

そんな時こそ、ぜひ今回発売されたばかりの「マナーウェア長時間快適オムツ男女共用 中型犬用」を上手に活用してみましょう♪

施設の情報は変更になっている可能性があります。おでかけ前に各自ご確認ください。

おでかけわんこ部とは?

おでかけわんこ部では、全国の「愛犬と一緒に楽しめるおでかけ情報」を毎日発信中!

おでわん部員募集

◾️おでかけログ(口コミ)
◾️おでわんMAP(地図アプリ)
◾️スポット保存機能
が使える!部員(会員)登録ページはこちら

Instagramもフォローしてね

情報提供があったモデルコースや、可愛いおでかけ動画を毎日発信中!独自取材記事や宿泊招待券などが当たる抽選イベントも定期的に開催しています。
ぜひフォローしてチェックしてね!

この記事を書いた人

アバター画像

lisa

物心ついた頃から犬と暮らしてきたフリーライターです。現在はビビりで甘えん坊の愛犬マル君と生活中。主に関西・北陸・東海エリアを中心におでかけを楽しんでいます。おでわんでは記事を通して、全国のわんこと飼い主さんのおでかけを盛り上げるサポートができれば嬉しいです!