【さんふらわあ・神戸⇔大分航路】ペットとの乗船について分かりやすくまとめました

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

<PR:商船三井さんふらわあ>

こんにちは。おでかけわんこ部です!

神戸⇔大分を結ぶ「さんふらわあ ごーるど」「さんふらわあ ぱーる」は、2007~2008年に就航を開始した歴史あるフェリーです。まるでホテルのような船内では、快適な空間のなかでの船旅を満喫することができます。

特に愛犬家に嬉しいのが「ウィズペットルーム」。2名定員タイプと4名定員タイプの2種類があります。

大切な愛犬と同じ部屋で過ごせる特別な客室で、移動中も安心してリラックスできます。

起きたらすぐそこは大分港!とっても楽ちんで快適なフェリー旅!

「でも、どうやって乗船するの?」「料金やペットのルールは?」と初めての方は気になるポイントも多いはず。
この記事では、神戸⇔大分航路の 運航概要・料金の目安・ペット同伴条件・乗船の流れ・船内での過ごし方 を、初めてでも分かりやすいように整理しました。

同伴できるわんちゃんの条件は?
(ウィズペットルーム・ペットルーム共通)

・全身が「幅60cm・全長120cm以内のキャリー・ペットカート」(フタを閉めた状態)に収まるサイズであること
・1年以内に狂犬病の予防接種を受けており証明書類を掲示できること
・ウィズペットルームは1室2頭まで
・特定の8犬種<秋田犬、紀州犬、土佐犬、ジャーマン・シェパード、ドーベルマン、グレートデン、セントバーナード、アメリカン・スタッフォードシャー・テリア(アメリカン・ピット・ブル・テリア)>ではないこと

小型犬だけだと思っていたよ!

中型・大型犬でも既定サイズのキャリーに全身収まればOKなんだよ!

それでは、さんふらわあ「神戸⇔大分航路」を詳しく紹介していきましょう♪次の愛犬とのフェリー旅の参考にしてくださいね!

神戸⇔大分航路 ペットとの過ごし方は2パターン

(1)お部屋も一緒に過ごせる!ウィズペットルーム(6室)

※1室に2匹のペットまで

2007~2008年に就航した「さんふらわあ ごーるど・ぱーる」には、愛犬と同じ部屋で過ごせるとっても豪華な「ウィズペットルーム」が6部屋用意されています。

(2名様定員タイプ4室・4名様定員タイプ2室)

  • 洋室・海側の窓付きで明るく開放感あり
  • 定員2〜4名、家族旅行にも対応できる広さ(2名定員 6.4㎡ / 4名定員 8.6㎡)
  • 洗面台やテレビなどの設備を完備
  • ペット用の食器・シート・粘着クリーナーも完備

まさに「船の中のペット同伴ホテル」といえる快適さ。

(2)リーズナブルな船旅!ペットルーム(7室)

※1つのペットルームに1匹まで

ウィズペットルーム以外にも、愛犬を専用ケージで預けられる「ペットルーム」が用意されています。

  • 専用ペットケージにてお預かり
  • ケージ使用料:1ケージ 2,000円
  • 面会時間あり(夜間22時まで / 翌朝5時半より)
  • ケージサイズは複数あり、犬の大きさに合わせて選択

同じ部屋で一緒に過ごすことはできませんが、「リーズナブルに船旅をしたい」「ウィズペットルームが予約できなかった」という飼い主さんにおすすめのスタイルです。

神戸⇔大分航路 運航概要

航路

神戸⇔大分航路は瀬戸内海を進むルートのため、外洋航路に比べて揺れが少ないのも特徴です。そのため、船旅が初めての方や愛犬とのフェリー利用に不安を感じている方にもおすすめ。

所要時間は おおよそ11時間20分程度です。

夜の出発時間だからお仕事の終わりに利用する方も多いよ!

<神戸→大分>

<大分→神戸>

※詳しくはこちらからご確認ください。

値段(往復)

気になるお値段ですが、利用日や客室タイプ、車両の有無によって変わります。
公式サイトの「運賃シミュレーション」から簡単に検索できるので、予定に合わせてチェックしてみてください。

ここでは、料金感をイメージしやすいように、同じ条件で 「ウィズペットルーム」と「ペットルーム」 を利用した場合の費用を比較してみます。
(実際の料金は時期や客室タイプによって変動するため、参考例としてご覧ください。) ※下記、2025年10月1日現在の料金。

条件

  • A期間
  • 現地1泊以上の滞在を伴う往復ご乗船
  • 人数:大人2名
  • 犬1頭
  • 乗用車1台(5m未満)

(1)ウィズペットルームの場合(往復)

出典:公式サイト

大人2人+愛犬1頭+乗用車1台(5m未満):合計126,480円

大人2名と愛犬1頭でウィズペットに泊まった場合(宿泊費・移動費・車の積載量を含む)往復の合計金額は約12万円くらい!

(1)ペットルームに預けた場合(往復)

出典:公式サイト

愛犬はペットルームに預け、飼い主はリーズナブルなプライベートベッドに宿泊した場合です。ペットルームに預ける場合は好きな客室から選べます。

大人2人+愛犬1頭+乗用車1台(5m未満):合計101,080円

愛犬とは別室になりますがリーズナブルな船旅が叶います!

ウィズペットルームとペットルームの情報をさらにチェックする>>

<ペットケージ運搬用台車について>
「神戸⇔大分」の航路では、ペットケージ等の運搬用の台車を用意しています。
台車の貸し出しは予約制で、数に限りがあるため、事前に予約センター(0120-56-3268)までご連絡をお願いします。
また、台座の貸し出しは<幅30cm以上~60cm以内・全長60cm以上~120cm以内>のペットケージを持参する方のみ利用可能です。

予約〜乗船までの流れ【神戸→大分】※車での乗船の場合

神戸~大分を結ぶ「さんふらわあ ごーるど」「さんふらわあ ぱーる」の予約方法から、実際の乗船までの流れをご紹介します。

インターネット予約(乗船予定日の3ヶ月前から)

予約はご乗船予定日の3ヶ月前から、お電話またはインターネットで可能。往復でご予約のお客様は復路分(往路乗船日を含む30日以内)も同時にご予約可能。

<電話の場合>
お電話でのご予約・お問い合わせ
予約センター(関西~九州航路) 0120-56-3268
【平日】9:00~18:00【土日祝】9:00~17:00

乗船当日:90分前までに「神戸港(六甲アイランド)」にて乗船手続き

※ペットは全身を規定サイズのペットケージ入れた状態で同伴する

カウンターでは「ペットのご乗船に関する誓約書」の内容を確認し記入します。また持ち込めるケージのサイズには制限があるためケージのサイズの記入や狂犬病ワクチン接種証明書を提示します。

指定された場所で待機

手続きが済んだら指定された場所で車に乗り、待機します。

乗船

係員さんの案内に従い乗船します。

愛犬の全身をキャリーに入れた状態で客室へ
ウィズペットルーム or ペットルームへ
4名定員

船旅をゆっくり楽しみましょう♪

※船内のレストランは愛犬同伴NGのため、お留守番が心配な場合は事前に食事を持ち込む or 売店の軽食を利用しましょう

下船

ペット連れは最後に下船します。案内があるまで待機しましょう。

愛犬におすすめの観光情報(大分)

【食べる】「ドッグランカフェ ハル」

<「大分港」より車で約40分>

ドライブ途中の休憩にもおすすめ!ドッグラン併設のドッグカフェ

  • 店内OK
  • テラス席OK
  • 愛犬用メニュー
  • ドッグラン
出典:公式Instagram
おすすめポイント
  • 看板犬がおでむかえ!マナーウェア着用にて店内・テラスともに愛犬同伴OKのカフェ
  • カレーやパスタから軽食までが揃うメニュー。愛犬用プレートやヤギミルクも注文OK!
  • 店前には広々ドッグランも完備!開放的な空間でのびのびランタイムを♪

【食べる】「エルティカフェ 大分中津店」

<「大分港」より車で約1時間10分>

ワンちゃん用のデザートも!店内・テラスともに愛犬同伴OKカフェ♪

  • 店内OK
  • テラス席OK
  • 愛犬用メニュー
出典:公式サイト
おすすめポイント
  • 店内・テラスともに愛犬同伴OK!愛犬用メニューも用意されたカフェ
  • 人気のハンバーグからヘルシーなサラダまで。ボリューム満点のランチメニュー
  • 写真映えも抜群!旬のフルーツを使用したパフェやプレートなどのスイーツも必見!

まとめ

以上、神戸~大分を結ぶ「さんふらわあ ごーるど」と「さんふらわあ ぱーる」の予約方法や乗船方法、現地でのおすすめの観光情報などをご紹介しました。

車や電車での移動と比較すると、少しハードルが高そうなイメージもある愛犬とのフェリー旅ですが、実は予約から乗船までの流れを知れば誰でも簡単に利用が可能なのです!

なにより、360度を海に囲まれたフェリー旅では、車や電車での移動では決して味わえない非日常感を堪能できるはず。

九州や神戸を訪れる際は、ぜひ「さんふらわあ」を利用し、快適で安心な船旅を愛犬と楽しみましょう♪

施設の情報は変更になっている可能性があります。おでかけ前に各自ご確認ください。

おでかけわんこ部とは?

おでかけわんこ部では、全国の「愛犬と一緒に楽しめるおでかけ情報」を毎日発信中!

おでわん部員募集

◾️おでかけログ(口コミ)
◾️おでわんMAP(地図アプリ)
◾️スポット保存機能
が使える!部員(会員)登録ページはこちら

Instagramもフォローしてね

情報提供があったモデルコースや、可愛いおでかけ動画を毎日発信中!独自取材記事や宿泊招待券などが当たる抽選イベントも定期的に開催しています。
ぜひフォローしてチェックしてね!

この記事を書いた人

アバター画像

lisa

物心ついた頃から犬と暮らしてきたフリーライターです。現在はビビりで甘えん坊の愛犬マル君と生活中。主に関西・北陸・東海エリアを中心におでかけを楽しんでいます。おでわんでは記事を通して、全国のわんこと飼い主さんのおでかけを盛り上げるサポートができれば嬉しいです!