<PR:東日本旅客鉄道株式会社>
こんにちは!おでかけわんこ部です。
愛犬を抱っこしながら列車旅を満喫!そんな夢のようなツアー企画をご存じでしょうか?
JR東日本のペットツーリズム企画「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』」は、2023年12月に第1弾、2024年6月に第2弾が開催され、愛犬家を中心に大きな反響を呼びました。
また第1弾「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』~愛犬と伊豆高原満喫の旅~」は、「ツアーグランプリ2024『観光庁長官賞 国内旅行部門』」を受賞!
「家族であるペットと旅行に行きたい!」という愛犬家たちの想いと共に、ペットツーリズムはより一層の盛り上がりをみせています。
今回の第3弾ツアーではおでかけわんこ部も企画から協力しました!

この記事では「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』」に同行し、独占取材した様子をご紹介します。
第1・2弾の行き先は伊豆高原でしたが、第3弾では伊豆高原同様ペットフレンドリーな街として大人気の軽井沢に向かいます!
記事前半では、45組82名+54頭のわんこたちが参加したツアーの様子をまるっと2日間ご紹介。
そして記事後半では、ツアー参加者のリアルな感想とJR東日本社員の企画担当者さんへのインタビューも掲載しますので、最後までチェックしてくださいね!
関連記事
第1弾「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』」が「観光庁長官賞 国内旅行部門」にてツアーグランプリ2024を受賞しました
第3弾「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』」概要
「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』」って?

「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』」は、その名の通り”ケージレス”で愛犬との列車旅が楽しめる夢のようなツアーです!
通常、JRにペットと乗車する場合は「手回り品」扱いとなり、ペットをケージなどに入れて完全に囲う必要があります。
JRのペット持ち込みルール
■手回り品(1個につき290円)
■動物専用のケースにいれたもの(タテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内)
■ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの
「愛犬をケースに入れず一緒に鉄道の旅を楽しんでもらいたい」
愛犬家でもあるJR社員さんの強い想いから実現したこの企画は、2023年12月に記念すべき第1弾、2024年6月に第2弾を開催。
過去ツアー密着取材記事はこちら
第1弾:【ツアー密着】JR東日本・愛犬も抱っこでOK!ケージレス列車 『わんだフルTRAIN』〜企画担当者の想いや今後についても取材〜
第2弾:【第2弾独占密着】JR東日本・愛犬も抱っこでOK 『わんだフルTRAIN』の参加レポート | 列車内に可愛すぎる撮影スポットも誕生
愛犬を抱っこで列車旅を満喫できるという非日常体験がSNSを中心に反響を呼び、2025年4月に待望の第3弾が開催されました!
第3弾「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』」ツアー概要
<ツアー行程>
2025年4月12日(土)~13日(日)の2日間

出発駅:上野駅
選べる宿泊施設: ルシアン旧軽井沢 / レジーナリゾート旧軽井沢
貸切バス立ち寄り箇所:軽井沢タリアセン、熊野皇大神宮、旧軽井沢銀座通り、軽井沢ホテル ロンギングハウス(昼食)、各宿泊施設
第2弾開催時と同様、今回も到着地の観光地ではバス移動もケージレスでOK!
お散歩時間の確保や移動時間にもゆとりがあり愛犬に負担をかけずに全ての行程を一緒に楽しめる、至れり尽くせりのツアーとなっています!
第3弾ツアーは「おでかけわんこ部」も企画協力!

第1弾・第2弾の「わんだフルTRAIN」では、取材協力を行ってきたおでかけわんこ部。
第3弾では企画協力として参加し、愛犬との旅をより快適で思い出深いものにするため、軽井沢観光をもっと楽しむ「オリジナル観光情報ガイド」の作成や現地撮影サービスを提供しました。
オリジナル観光情報ガイドには、本ツアーでの立ち寄りスポットの観光情報に加え、愛犬同伴のマナーやルールを記載。
「おでかけわんこ部オリジナル観光情報ガイド」(一部)
愛犬との楽しみ方や、同伴ルール・マナー情報をまとめました。


参加者全員がマナー向上への意識を高めることで、ペットツーリズムの持続的な発展につなげ、愛犬と快適に楽しめる新しい旅の形を提案しました。
2日間のツアーに密着した様子を大公開!
<ツアー1日目>
上野駅からいざ出発!

上野駅で受付を済ませ、マナーパンツを履いて出発準備完了!
事前のシャンプーやブラッシング、毛が抜けやすい子は洋服を着させるなど各自対策をして乗車します。
さあ、ケースに入ってホームまで向かうよ~!
出発前からサプライズ満載

受付時には「旅のしおり(JR版、おでかけわんこ部版)・わんだフルTRAIN専用切符・うちの子缶バッジ」が配布されました。
JR東日本版のしおりには旅の行程などの基本情報のほか、企画に携わったJR社員さんやツアー参加犬の写真と名前を紹介!
お友達の名前を呼んでご挨拶ができることにより、より親近感が生まれ、すぐに仲良くなれる工夫がされていました。

駅構内へ入ると、電光掲示板に「わんだフルTRAIN第3弾」の文字!そして参加犬がプリントされた乗車記念の横断幕が!!
愛犬も含めたサプライズの大歓迎を受けて、ツアー参加者からも大きな歓声が上がりました。
中には嬉し涙でうるうるしている方も。。
大感激!愛犬を抱っこで車窓を楽しみました♪

上野駅から横川駅まで、3時間20分のケージレス区間を抱っこで楽しみます。
普段とは違う景色にわんこたちも興味津々!
いつもケージが苦手で騒いでしまうという子も、ケージレスのおかげで落ち着いて旅を楽しんでいる姿がとても印象的でした。


企画チームのJR社員さんはとってもドッグフレンドリー!
参加者と交流をし、写真撮影にも気軽に応じてくれました。
優しいJR社員さんにわんこたちもメロメロ!すぐに心を開いていました♪
普段あまり接することのないJR社員さんと参加者さんとの間にも愛犬を通してたくさんの温かい交流が生まれていたことが印象的です。
オリジナルJR東日本制帽・制服を着用した記念撮影


毎回大好評の「オリジナルJR東日本制帽・制服を着用した記念撮影」の時間は大盛り上がり!
わんこ専用に制作したオリジナルの制帽・制服を着用した愛犬の撮影や、JR社員さんとの記念撮影を楽しみました。
\家族写真の撮影サービスも/

JR社員さんによる家族みんなの写真サービスも!
帰りの車内ではこの家族写真とメッセージが書かれた台詞がサプライズで配布されました。
車内検札体験&肉球スタンプ体験


車内では、わんだフルTRAIN初となる検札体験を実施!
切符にわんだフルTRAINオリジナルスタンパーを使って検札体験を楽しみました。
参加者からは「一度やってみたかったんですー!」と声が上がり、貴重な体験に心を弾ませていました。
愛犬はしおりに肉球スタンプを!脚を汚さずに、簡単に肉球型を残すことができます。
うちの子オリジナルしおりの完成です~♪
日本初!?愛犬と一緒に駅弁をいただきます♪


列車旅に欠かせない大切なもの。そう、駅弁です!
わんこたちから絶大な人気を誇るフレッシュペットフードのココグルメさんより愛犬用駅弁「ココグルメのシュウマイ弁当」が提供されました。
安全と栄養バランスに配慮し、見た目にもこだわったシュウマイ弁当にわんこたちも大興奮!
はやくちょうだい!とせがんだり、お弁当箱にマズルを突っ込んで最後まで夢中で食べる愛犬の姿に、飼い主さんの顔もほころんでいました。


そして横川駅といえば、おぎのやの「峠の釜めし」!
益子焼の土釜に入った炊き込みご飯が特徴で、60年以上愛される全国的にも人気の高い駅弁です。
パッケージにご注目ください!
なんとJR社員さんがデザインした「わんだフルTRAIN」オリジナル仕様の掛け紙なんです!かわいい~!!
愛犬と一緒に食べれば美味しさも2倍!車窓を楽しみながら一緒に過ごした美味しい時間は、より一層特別な想い出となりました。


そのほかにも協賛企業様であるライオンペットさんによる歯磨き講座や、FIRST CREWさんによる試食体験も♪
横川駅ではサプライズの感動のお出迎え

充実の車内コンテンツを楽しみ、3時間20分の乗車時間もあっという間。横川駅に到着です。
横川駅では満開の桜と共に、JR社員さん、そして地元の方々がお出迎え!町をあげての歓迎に大感動です!
今回発着駅となった上野駅・横川駅では、出発時・到着時共にJR社員さんや地元の方々が横断幕を持ってお出迎え・お見送りをしてくださり、JR社員さんの「心に残る旅にしてほしい」という温かい想いを強く感じました。
ケージレスの貸切バスで観光へ

横川駅からは観光バスに乗り換えました。
列車に続き、バス車内もケージレス!愛犬を抱っこでバス旅を楽しみました。
またバス車内に荷物を置いて、身軽に観光を楽しむことができたのもとっても嬉しかったです。
「軽井沢タリアセン」でフリータイムを満喫


軽井沢タリアセンは塩沢湖を中心として、庭園や美術館、歴史的建築物、レストラン、ショップなどが集まった施設で、愛犬も建物内以外は芝生エリアも含めリード着用でお散歩することができます。
お天気もよく、わんだフルなお散歩日和!
ボートに乗ったり、ジブリ映画「思い出のマーニー」のモデルとなった「睡鳩荘」を背景に写真撮影を楽しんだり、大自然を満喫しながら愛犬とお散歩を楽しみました♪
選べるドッグフレンドリーなホテルでお食事&交流タイム


軽井沢タリアセンの後は、予約時に選んだホテル「ルシアン旧軽井沢」or「レジーナリゾート旧軽井沢」へ。
どちらのホテルも愛犬と一緒にお食事ができ、館内もリード着用で歩行可能!ドッグランや愛犬用フォトブースも完備された軽井沢で大人気のドッグフレンドリー宿泊施設です♪
ホテルでまったり、列車内や観光で仲良くなった参加者さん同士でのお食事や交流タイムを楽しみました。
<ツアー2日目>
「熊野皇大神社」を参拝!肉球手形で健康祈願も

熊野皇大神社は、長野県と群馬県の県境に位置する全国的にも珍しい神社です。
パワースポットにもなっている樹齢1000年の御神木「しなの木」に願いを込めたり、「肉球手形」で愛犬の健康を祈願しました。
神社でのお散歩時には特に気をつけたい糞尿対策。
おでかけわんこ部の観光情報ガイドで「マナーパンツ着用推奨」とご案内していた通り、ほとんどの参加わんこがマナーパンツを着用してくれていました!(ありがとうございました)
「旧軽井沢銀座通り」を自由散策


約750mに及ぶ旧軽井沢のメインストリート「旧軽井沢銀座通り」の両側には、老舗ベーカリーやコーヒーショップ、お土産屋さんやキャラクターショップなど多種多様なお店が並びます。
トリックアートミュージアムを楽しんだり、お土産を買ったり、お茶をしたり、それぞれ自由時間を楽しみました♪
この日は雨ということもあり、屋内でも同伴できるスポットを紹介していたおでかけわんこ部の観光ガイドが参考になったと嬉しいお声をたくさん頂きました!(ありがとうございました)
「軽井沢ホテル ロンギングハウス」でランチタイム


旅も終盤!野菜が美味しいレストラン「軽井沢ホテル ロンギングハウス」でランチタイムを楽しみます。
帰りの運転を気にする必要がないため、アルコールで乾杯される方も!
列車旅ならではの醍醐味ですね♪
帰りもケージレスで列車旅を満喫


帰りもケージレスで、最後の列車旅を楽しみます。
帰りの車内には、第2弾でも大好評だったフォトブースやフォトフレームが登場!
たっぷりと遊び尽くして、飼い主さんの腕の中で安心しながら眠りにつくわんこたち。

上野駅到着後に解散し第3弾のツアーは無事終了。
ツアー中に仲良くなったお友達と連絡先を交換されている飼い主さんも多く、「第4弾はいつですか?」「第4弾も絶対参加したい!」と次回への期待の声もたくさんいただきました。
参加された皆様、そしてわんこたち楽しい時間をありがとうございました!
第3弾 わんだフルTRAIN参加者の声
通常は「手回り品」の扱いとなるペット。今回のツアーでは愛犬をケージレスで一緒に車窓を見ながら旅を楽しむことができました。
そんな特別な体験をしたご家族の感想をご紹介します。
シロちゃんご家族

ーケージレス列車「わんだフルTRAIN」に乗ったご感想をお願いします
特別列車にケージレスでわんこが乗ってる姿を見て、発着駅や通過駅のホームの人たちの目がテンになっていて、貴重な体験しているんだなぁと感動しました。たくさんのスタッフの方々がとってもフレンドリーにわんこに接してくださり、一つ一つのイベントも、ツアーにかけた熱い想いを感じてとっても感動しました!
ー愛犬用駅弁「ココグルメのシュウマイ弁当」のご感想をお願いします
お出かけ中は興奮していて食いつきがイマイチなうちのワンコが、シュウマイ弁当、ハシまで食べる勢いで食いついていたのでとってもおいしかったと思います。作り方まで入っていて、記念日には作ってあげようかな、と思ってます。
ーおでかけわんこ部オリジナル情報ガイドブックのご感想をお願いします
ワンコ入店OKのお店、本当に情報収集難しいのでとっても助かりました。特に2日目は、雨だったのでスマホで調べながらだったら本当に辛かったですが、ガイドにまとまっていたのですぐに地図なしに行きたい先の目星をつけて散策できました。
ーツアーの中で一番印象的だったことなどご自由に全体のご感想をお願いします
横断幕でお見送り、お出迎え、感動しました。本当にたくさんの皆さんがこのイベントを作り上げたんだなぁと、感謝しながら、ただただ楽しませていただきました。第4弾、楽しみにしています!
カフーちゃんご家族

ーケージレス列車「わんだフルTRAIN」に乗ったご感想をお願いします
写真撮影などのイベントも楽しく、席もゆったり過ごせてとても快適で楽しい時間でした!昼食後にゴミを回収してくれたのも、嬉しい心遣いでした。
ー愛犬用駅弁「ココグルメのシュウマイ弁当」のご感想をお願いします
美味しそうに食べてました。人間だけでなく、犬にもポジティブな時間になるサービスだったのも嬉しかったです。
ーおでかけわんこ部オリジナル情報ガイドブックのご感想をお願いします
参考にさせてもらいました。旅のしおり的な作りだったのも心温まりました。
ーツアーの中で一番印象的だったことなどご自由に全体のご感想をお願いします
横川駅で横断幕と一緒にお出迎え&お見送りがあったのには驚きましたが、嬉しかったです。細かな心配りも行き届いて、至れり尽くせりでした。それぞれのスポットでの時間も丁度よかったです。申し込み時には高価だなと感じてましたが、値段相応のサービスをして頂いて大満足でした。
ちょちょまるちゃんご家族

ーケージレス列車「わんだフルTRAIN」に乗ったご感想をお願いします
この度はわんだフルTRAINに参加させていただきありがとうございました。まずJR社員やスタッフの方々が念入りに様々な準備をして私たちを迎えてくださっていた点が大変嬉しく改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと感じました。
これまで電車を利用して移動する際はもちろんペット(以下:ちょちょまる)はケージに入っていなければならず、息苦しさや不安から周囲の状況に過敏に反応してしまっていました。しかし今回のわんだフルTRAINでケージレスで利用させていただいた際は、ちょちょまるも不安をあまり感じずにくつろぎながら休む様子も多くみられました。このような状態により私たち飼い主側も過度に緊張したり疲れたりすることなく快適な電車移動をすることができたと感じております。私たち家族だけではなく他のご家族、ペットちゃんたちも大変ゆっくりくつろいでいらっしゃる様子を拝見し大変良い企画に参加させていただいたと改めて感じました。
制帽撮影会についても、大変可愛らしい衣装をサイズ展開豊富にご用意くださりとても良い旅の記念となりました。フォトブースも車両によって種類を分けてご用意くださり楽しむことができました。
ー愛犬用駅弁「ココグルメのシュウマイ弁当」のご感想をお願いします
これまで旅行先では環境の変化に怯えあまりご飯を食べないことが多くありました。しかし今回いただいたココグルメさんのわんちゃん用弁当は見た目が可愛らしいだけでなくちょちょまるが容器に噛みついてしまうほど美味しい様子で、ものの数秒で完食していたので私たち飼い主も大変嬉しかったです。
焼売は普段、もちろんちょちょまるは⾷べることができないのですが、それを犬用にアレンジしてくださった点もとても嬉しく感じました。
ーおでかけわんこ部オリジナル情報ガイドブックのご感想をお願いします
内容が大変充実していてみているだけで楽しく、とてもわかりやすかったと感じました。マップなども色分けで書いてくださるなど工夫が凝らされていました。1点改善点として挙げるとするならば、2日目は雨が降っていて荷物の扱いも大変でこの紙媒体の資料を荷物から出す余裕がなかったため、同じ内容のPDFなどをスマートフォンから参照できるようにしていただきたいという点です。ペット連れでの移動はリードを扱い荷物も増えてしまうため、やはり片手で操作できるスマートフォンで参照できるほうが良いと感じました。
ーツアーの中で一番印象的だったことなどご自由に全体のご感想をお願いします
全てとても楽しい思い出で挙げることが難しく感じます。
しかし中でも印象的なのはやはりJRスタッフの方々のお心遣いです。わんちゃん一人ひとりの顔写真いりの横断幕や手作りとは思えないフォトブース、制帽衣装、人間用釜飯のオリジナル掛け紙、肉球スタンプや旅のしおりなど、すべてにおいてスタッフのみなさまのわんちゃんたちへの愛や私たち顧客への優しさに溢れていて、その一つひとつに触れるたびに心温まり大変嬉しい気持ちでいっぱいになりました。皆さまが作り上げてくださったツアーだったからこそ今回のわんだフルTRAINに参加したわんちゃんは皆、芯から寛いだ様子で参加することができたと感じます。本当にありがとうございました。
ノアちゃんご家族

ーケージレス列車「わんだフルTRAIN」に乗ったご感想をお願いします
バッグインで長時間の移動は可哀想なので、ケージレスで旅行に行けるのは本当にありがたいです。日頃はバッグの中から眺める車窓もこの旅では、堂々と座席に座って見えた桜はよりキレイでした。JRの制帽制服撮影もかわいい我が子がさらに可愛さアップ!検札体験は飼い主も貴重な体験でした。
ー愛犬用駅弁「ココグルメのシュウマイ弁当」のご感想をお願いします
車内で一緒に駅弁が食べられるのは幸せ!貴重なご飯です。
ココグルメさんのご飯はノアも大好き。今回のお弁当は手が込んでいてかわいい。ペロリと完食しました。
ーおでかけわんこ部オリジナル情報ガイドブックのご感想をお願いします
日頃は、行く前に調べても、わんこ連れて荷物も増えて…携帯出してもすぐに見つけられなくて諦めることも多々。今回は行く場所のわんこ情報がピンポイントでのっていて、メチャクチャ便利でした。他の観光地バージョンも欲しいです!
ーツアーの中で一番印象的だったことなどご自由に全体のご感想をお願いします
ケージレスで電車のんびり旅は本当に最高。そして、何もかもが至れり尽せりのサービスだから、ひとりとわんこだけでも、安心して参加できました。今回のようなツアーが、行き先や日程も選択できるくらい増えたら嬉しいです。
ご家族の皆様、ご協力有難うございました!
参加者からは高い満足度と共に、早くも第4弾の開催を熱望する声、そしてJR東日本さんへの感謝の想いで溢れていました。
JR東日本のツアー企画担当者さんにインタビュー

【JR担当者のコメント】
ーわんだフルTRAINを企画したきっかけは?
わんだフルTRAINを企画したきっかけは、ご利用の少ない時期にお客さまにご利用していただけるために何か出来ないか、との思いからもっと気軽に愛犬と旅を楽しめたらというのがきっかけでスタートいたしました。コロナ過でお客さまの流動が一気に低下した事もあり、新たな価値創造という観点から「わんだフルTRAIN」をスタートしました。当初は「お客さまは利用しない」という意見もありましたが、上野駅の齊藤駅長がやってみようと背中を押してくださり、第1・2弾に続き第3弾も無事実施することができました。
ー第3弾の軽井沢ツアーでは販売開始から大人気でしたね
今回の第3弾は、新たな観光地へ挑戦しようと決めて愛犬家にも人気のある軽井沢を目指して進めました。通常、軽井沢は新幹線で1時間程度でたどり着く場所ですが、在来線で約3時間かけて横川駅まで行き横川からバスという行程に時間がかかるため不安もありましたが、ゆっくり車窓を眺めながら車内イベントを通じて楽しんでいただくコンセプトが、ご好評により早期に完売となり、多くのキャンセル待ちが発生しました。急遽ホテル・バス会社等と調整していただき、キャンセル待ちのお客さまに追加でお申込みいただく事が出来ました。
ーおでかけわんこ部の企画協力について
おでかけわんこ部さんには、第1・2弾は取材という形で同行していただきました。今回の第3弾は、愛犬とのおでかけのプロにお願いする事が一番いいかと思い私達では出来ない部分を補っていただきたいと、企画から含めて協力していただけないと相談させていただきました。
おでかけわんこ部さんからは、素敵な現地の旅のガイドや、インスタ等の各SNSでの告知やツアー当日の旅のサポート含め、参加者の皆さまが楽しんでいる写真を撮っていただき、後日写真を展開して下さったりと、私たちに出来ない事をサポートしていただきました。
ーわんだフルTRAINは地方観光を盛り上げるという価値もありますね
当日、横川駅では駅長はじめ地域の皆さまのお出迎えがあり本当に嬉しく思いました。多くのお客さまから、次回開催の要望をいただき、スタッフメンバーも嬉しく思っています。これまでに訪れた伊豆高原、軽井沢だけでなく那須高原・八ヶ岳や蓼科・房総半島など、愛犬と観光出来る地域は、JR東日本エリアにまだたくさんありますので、今後もペットツーリズムを盛り上げ、地域と共に新たな魅力を伝えて行きたいと思います。
まとめ〜ペットが与えてくれる特別な価値〜

以上、JR東日本による第3弾「ケージレス列車『わんだフルTRAIN』~愛犬と軽井沢満喫の旅~」についてご紹介しました。
最後になりますが、取材にご協力いただいた参加者の皆さま、本当にありがとうございました。
皆さまの笑顔と、愛犬たちとのかけがえのない時間を間近で感じながら、私たちも改めて、ペットツーリズムが持つ大きな可能性と、そのあたたかさを実感しました。
動物たちがその場にいることで、普段は言葉を交わす機会の少ない人同士の間にも自然と会話が生まれ、やさしい空気が流れていく。
それは旅の魅力を何倍にもしてくれる、かけがえのない価値だと感じています。
参加者の皆さんからは「JR東日本が好きになった」という声もたくさん届いており、動物たちの力が企業や地域のブランドイメージにも、あたたかな広がりをもたらしていることをあらためて実感しました。
おでかけわんこ部ではこれからも、人とペットがもっと自由に、もっと豊かに暮らせる社会を目指して、JR東日本さんの新しい取り組みを引き続き全力でサポートしながら発信していきたいと思います。
次回開催のご案内などは、おでかけわんこ部の部員登録(メールマガジン)もしくは、インスタグラムのフォローをしてお待ちくださいませ。